世間体が悪い大学でも気にするな | 気になる世間体

世間体が悪い大学でも気にするな

世間体が悪い大学でも気にするな Uncategorized
広告

自分の大学の世間体って気になりますか?

「世間体が悪い大学」と言っても、大学なんて全国にはたくさんありますよね。

世間の人たちは、全国にたくさんある大学の評判をすべて把握しているわけではありませんから、

【知らない大学=世間体が悪い大学】っていう風に考えがちじゃないでしょうか。

よく知らないのに「世間体が悪い」と決めつけられるのも腹が立ちますが、世間なんてそんなもんだと割り切ってしまえば気にもならないでしょう。



この記事では、「世間体の悪い大学」について考えてみました。

学校名はたくさんあるので、ここでは出しませんが自分の知っている大学で考えてみてください。


最後まで読んでもらえれば、「世間体が悪い」と言われている大学でも気にせずに学生生活を送ることができるようになります。

世間体が悪い大学ってどんなとこ?

一言で「世間体が悪い大学」と言ってもなんかピンときませんね。

普通に考えれば、Fラン大学と言われるところから下のランクの大学でしょうか。

(SAが最高でNまであるらしい)

SAランク(慶応、早稲田など)から見ればかなり下に見えますが、Fランクから下はもっとたくさんあります。殆どの大学が聞いたことがありません。

世間の人からすれば聞いたことの無い大学は、どの程度の大学なのかわからないので「有名じゃない=3流大学」の公式が成り立って「世間体が悪くなる」のかもしれません。

企業の採用担当者とかなら、どの大学が何ランクなのかよく知っていると思いますが、世間の人は、そこまで詳しくは無いんじゃないですか。

問題を起こしたり、何か不祥事を起こした大学も世間体が悪くなりますよね。

最近も某有名大学で部活でのいじめや薬物使用の問題がありましたが、そう言った事があると、ほとんどの学生に関係なくても、一時的に世間体が悪くなることもあります。

世間体が悪い大学でも気にしなくていい理由

  • 志望校に行けずに、仕方なくランクの低い大学に行った人
  • 有名大学だからと一生懸命勉強してやっと入ったのに、誰かが事件を起こして悪い評判が立ってしまった。

そんな大学だったとしても世間体的には気にしなくても大丈夫です。

自分が思ったように勉強ができて学生生活が送れるならそれでいいと思います。

たとえ世間体が悪いと言われている大学でも気にしなくていい理由について考えてみました。

自分自身の努力が重要


世間体のいい大学だからといって将来自動的に成功するわけではありません。

一流大学を出ても一生うだつの上がらない人もいます。

学生の間に知識やスキルを身につければ、将来自分にプラスになることが多いでしょう。

経済的理由

人によっては、有名大学に通うことは経済的に難しい場合があります。

世間体が悪い大学でも授業料が安ければ、学費が少なくて済むので、奨学金を受ける場合でも将来的に楽ですね。

経済的な事情や家庭の状況から大学を選ぶ場合には、学費の安い方を選択をすることのほうが合理的ではないでしょうか。

経済的な理由で世間体のいい大学にいけない人も多いでしょうが、学費が安いからといって授業内容が間違っているわけではありません。

住みたい場所

場所って結構大事だと思うんですよね。

経済的にもアパートを借りたり通学に時間がかかったりすると無駄が多いような感じがしますし、何よりも、卒業後にその地域にいるのか、それとも、何処か他の地域に行くのかにも関わってきます。

特に、東京などの都会で就職を考えているのなら、そういった地域の近くの大学に行ったほうが有利な気がします。

学校以外での経験

大学での勉強以外の経験も大事だと思います。

部活やバイト、友達付き合いなど、勉強以外での経験やスキルアップなどが将来を左右する決断になることも多いですね。

在学中に起業して大学生社長なんて人も結構いますし、自分で起業してしまえば学歴なんて関係ないですよ。

自分が学びたい学部はあるか

いくら世間体が良くても自分が行きたい学部がなければダメですね。

世間体が悪い大学でも分野によっては他の大学よりも優秀な学部のあるところもあります。

自分が学びたい専門知識に特化した学部があれば、世間体は気にならないでしょう。

世間体を気にする人や家族にとっては、大学の評判は重要な要素ですよね。

でも、考えてみてください。「あなたは大学に何をしに行くのですか?」

世間体や周囲の評判ばかりを気にしてもあなたの人生を保証してくれませんよ。

大学選びは世間体だけじゃなくて、いろんな大事な要素があって、あなたの将来に関わってきます。

大学の名前だけで、あなたの人生が決まるわけではありませんから。

世間体が悪い大学でもいいところはある

世間体が悪くてもいいところのある大学は結構あると思いますよ。

前項でも書きましたが、何か一つのことに特化して優れた成績の学部を持った大学もあるでしょう。

自宅から近ければ無駄な通学費や家賃なんかも必要ないですね。

その他にも、いろんなメリットがあると思います。

まとめ:「世間体が悪い大学」でも気にするな

「大学の世間体なんか気にしなくても大丈夫」的な内容を書いてきましたが、あなたはどう思いますか?

世間体のいい大学というのは一般的に言われる一流大学の事を指すことが多いように感じられます。

【世間体のいい大学=一流大学=有名大学】の公式が成り立つのなら全国の受験生の大多数は行くことができませんね。

ということは、ほとんどの人が「世間体の悪い大学」に行っているということになります。

ならば、大学の世間体なんか気にしなくてもみんなと一緒だと思えればいいでしょう。

たとえ、世間体が悪い大学でも、自分が行きたいところなら気にする必要は無いと思います。